2010/07/01

Bloggerのテンプレートカスタマイズがしやすくなった!

以前にBloggerのテンプレートはカスタマイズがしづらいということを書きましたが、最近ちょっとかわったみたいです。

元のテンプレートがお気に入りというわけでもなかったので、早速試してみました。

編集画面→「デザイン」タブ→テンプレートデザイナーでデザインの編集画面に入れます。

ここで選択できるテンプレートの数がかなり増えていました。背景の画像が変更できるものも多いです。

「このデザインは気に入ってるんだけど、3カラムにしたいなぁ…」とか「全体の幅が狭すぎてイヤ!」という場合にも「レイアウト」で簡単に調整できちゃいます。これがかなり便利です。当ブログの幅は全体幅を最大の1000ピクセル、サイドバーも広めの420ピクセルに設定してみました。

細かくデザインの調整をしたい場合は「アドバンス」から。ページタイトル等のテキストフォントやサイズ、色だけでなく、枠線色などもカスタマイズできます。

Bloggerもやっと国産ブログサービスに追いついてきた感じがします。あとは日本向けのガジェットが増えてくれば、使えるブログサービスになりそうですね。

コンクリートのマンホールの蓋

DSC_0068横浜市内で撮影したコンクリートのマンホールの蓋です。汚水かあめの表示がはがれています。

横浜市の消火栓のマンホールの蓋

DSC_0066横浜市内で撮影した消火栓の蓋です。

横浜市章が大き目です。ちょっと古いタイプだと思います。

2010/06/27

POGを初めて何年になるんだろう?

仲間内とPOG(ペーパーオーナーゲーム…ーが多いね。)というゲームをやっています。POGというのは、デビュー前の競走馬を選び、仮想の馬主となって、持ち馬の獲得賞金を競うゲームです。

POGを初めて何年になるんだろう?確か、朝日杯をアドマイヤドンが制したのが最初の年だったと思うので、10年目なのかな。ちなみにアドマイヤドンは他のメンバーの持ち馬で、自分の持ち馬だったスターエルドラードは3着でした。

ウチのルールは新馬戦開始~ダービーまでなので、先月2007年産のゲームが終了しました。結果は…6人中ビリ。持ち馬で一番活躍してくれたのが、ダービーで5着に入ったルーラーシップ。今年はどのメンバーもあまり稼げなかったので助かりましたが、ルーラーシップがいなかったらヤバかったかも…。ま、15頭中8頭が未勝利では勝てるワケありませんね。そのうちの2頭ヴェラブランカとハヤブサエミネンスが今日勝ちあがってました…。ヴェラブランカは7馬身差の圧勝。もうちょっと早く活躍していれば!!

で、新馬戦の始まった先週、開幕ギリギリに2008年産のドラフトを行いました。今年の持ち馬は以下の通り。

ソルデマーヨ
エアトゥーレの2008
マイケイティーズの2008
エアグルーヴの2008
アヴェンチュラ
マリーシャンタルの2008
フラアンジェリコ
スキーパラダイスの2008
スプリングフェスタ
コードネームの2008
ブリリアントカットの2008
スプリングネヴァーの2008
ビバノンノの2008

ヴェラブランカの妹、アヴェンチュラが新馬戦を快勝して、今年は楽しめそうな気配です!
>