
foursquare(フォースクエア)でチェックインしてますか?
foursquareのバッジが集まってきたら、やっぱり人に見せたくなりますよね~。ということで、ワタシはたいして集まっていませんが、ブログパーツを貼ってみました。このブログの右側の下のほうについています。
さて、このブログパーツの作り方をご紹介。「My Foursquare」というサイトで無料で作れます。
まずはMy Foursquareにアクセスします。
My Foursquareのアカウントを作成するために右上の「Sign In | Register」をクリックします。

上からニョロッと入力フォームが現れますので、左の「Register」の各項目に入力していきます。「Register」ですけど無料なのでご安心を。

Username:ユーザーネームを入力します。foursquareと同じである必要はありませんが、同じなのがわかりやすいですね。半角英数しか使えないようです。
Email:メールアドレスを入力します。確認メールが届くので間違えないように。
Password:お好きなパスワードを入力します。
Confirm Password:確認でもう一度パスワードを。
入力したら「Register」をクリック。
「Registration complete.Please check your email.」と表示されたら確認メールが届いているかチェックしましょう。
メールに記載されたURLをクリックすると「Thank you capitalradioone. Your account has been created. Now sign in with your username and password.」と表示されて登録完了です。(ちなみにユーザーネームを全角かななどで登録するとメールは届きますが、ここでエラーが出ます)

次はログイン。先ほど登録したユーザーネームとパスワードを入力して「Sign in」をクリックします。
ここにあるFacebookとTwitterへの連携ボタンは何が連携されるのかよくわかりません(^_^;)クリックしなくてもOKです。
さて、ログインしたら早速ブログパーツを作りましょう。中央の「Get it now」をクリックします。
「Choose Format」から今回は汎用性のあるブログパーツを作りたいので「Website embed code」を選択します。FacebookやWordpressな人はそちらをどうぞ。

クリックすると「Customize your widget」がニョロッとでてくるので、パーツの表示をカスタマイズしていきます。
「I want to show my:」ではそれぞれ「Badges」「Mayorships」「Last Checkin」「Last Checkin on a Map」を表示するかどうか選択します。
「Widget Width」ではバッジの横に並ぶ個数を選択します。ブログパーツをサイドバーに表示の場合、ほとんどの人は3つが限界なんじゃないでしょうか?サイドバーが広めの当ブログでも4つだとはみ出します。
あとは自分のサイトデザインに合わせて「Font」「Font Color (hex)」「Background Color (hex)」「Border Color (hex)」「Border Thickness (px)」を調整して「Submit」をクリック。
コードが表示されたらコピペして自分のブログに貼りつけましょう!

ワタシのパーツはシンプルにバッジのみの表示にしてみました。
皆さんもブログやサイトにパーツを貼って、もっとFoursquareを拡げましょう~!
0 件のコメント:
コメントを投稿