「探偵!ナイトスクープ」3代目秘書に就任した松尾依里佳(まつお えりか)が気になるので、検索してみました。
松尾依里佳さんはヴァイオリニストで、所属事務所はエクステンションです。
母親のススメで4歳からヴァイオリンを始めたそうです。ヴァイオリンは続けていたけれど、音大へはいかずに京都大学へ進学。在学中にステージデビューをされました。
今年の春に最後の劇場版が公開された「のだめカンタービレ」 のテレビドラマにもオーケストラの一員として参加していたそうです。ワタシもテレビドラマは見ていましたが、まったく覚えてない…。映画には出演されてないようですね。
2008年に「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」に出演して、そこからちょくちょくテレビに出演されています。京都大学出身でヴァイオリニストって、最近ハヤリのクイズ番組にはたまらん肩書きなんじゃないでしょうか。
今年の9月から「探偵!ナイトスクープ」3代目秘書に就任されたようです。初代は石田純一の前妻・松原千明さん、2代目は参議院選挙に立候補した岡部まりさんだったので、随分とフレッシュになった感じですね。
今後もクイズ番組を中心にテレビ出演多いようなので、気になる方は公式ホームページをチェック!
松尾依里佳オフィシャルサイト←音が出るので注意!
2010/09/25
2010/09/23
POG2010~2011 持ち馬近況
●ソルデマーヨ 牡 (ディープインパクト×アルゼンチンスター)
グリーンウッドトレーニングで調整中
●サトノオー 牡 (ディープインパクト×エアトゥーレ)
●プレイ 牡 (Rock of Gibraltar×マイケイティーズ)
8/22 札幌 新馬(芝1800) 2着(1人気)
●グルヴェイグ 牝 (ディープインパクト×エアグルーヴ)
●アヴェンチュラ 牝 (ジャングルポケット×アドマイヤサンデー)
10/2 札幌 札幌2歳S(芝1800) 池添騎手で出走予定
●セバストス 牡 (キングカメハメハ×マリーシャンタル)
ノーザンファーム空港で調整中
馬体重504kg(9/10)
10月入厩?
●フラアンジェリコ 牡 (ネオユニヴァース×カーリーエンジェル)
秋入厩?
●プランスデトワール 牡 (ディープインパクト×スキーパラダイス)
10/23 東京 いちょうS(芝1600) 出走予定
●スプリングフェスタ 牝 (ゼンノロブロイ×スプリングチケット)
●エアギベオン 牡 (シンボリクリスエス×コードネーム)
9/25 (芝1400) 武豊騎手で出走予定
●コーイヌール 牡 (ジャングルポケット×ブリリアントカット)
9/19瀬口レーシングステーブルへ移動
1~2週間後、グリーンウッドへ移動する予定
●シャイニーホーク 牡 (フジキセキ×スプリングネヴァー)
ゲート試験不合格(9/18)
●クロウハンマー 牡 (ネオユニヴァース×ビバノンノ)
グリーンウッドトレーニングで調整中
●サトノオー 牡 (ディープインパクト×エアトゥーレ)
●プレイ 牡 (Rock of Gibraltar×マイケイティーズ)
8/22 札幌 新馬(芝1800) 2着(1人気)
●グルヴェイグ 牝 (ディープインパクト×エアグルーヴ)
●アヴェンチュラ 牝 (ジャングルポケット×アドマイヤサンデー)
10/2 札幌 札幌2歳S(芝1800) 池添騎手で出走予定
●セバストス 牡 (キングカメハメハ×マリーシャンタル)
ノーザンファーム空港で調整中
馬体重504kg(9/10)
10月入厩?
●フラアンジェリコ 牡 (ネオユニヴァース×カーリーエンジェル)
秋入厩?
●プランスデトワール 牡 (ディープインパクト×スキーパラダイス)
10/23 東京 いちょうS(芝1600) 出走予定
●スプリングフェスタ 牝 (ゼンノロブロイ×スプリングチケット)
●エアギベオン 牡 (シンボリクリスエス×コードネーム)
9/25 (芝1400) 武豊騎手で出走予定
●コーイヌール 牡 (ジャングルポケット×ブリリアントカット)
9/19瀬口レーシングステーブルへ移動
1~2週間後、グリーンウッドへ移動する予定
●シャイニーホーク 牡 (フジキセキ×スプリングネヴァー)
ゲート試験不合格(9/18)
●クロウハンマー 牡 (ネオユニヴァース×ビバノンノ)
ドコモのオマケはスマートフォンからは利用できない
NTTドコモの新しいサービス「ドコモのオマケ」が始まっています。
ドコモのオマケはiモードのキャンペーンサイトから毎日1回クジをひいて、当たればオマケがもらえるというサービスのようですが…スマートフォンでは利用できません。ワタシはXperiaなもんで対象外ですね…。
ちなみに今月のオマケは木村カエラの待ち受けや渡辺謙の着うた、ダース・ベイダーのバッテリー残量と連動した待ち受け、堀北真希のお料理雑学の待ち受け、岡田将生がデコメの使い方をレクチャーしてくれるおとなデコメの基礎編・応用編の6つのようです。
ドコモのオマケはiモードのキャンペーンサイトから毎日1回クジをひいて、当たればオマケがもらえるというサービスのようですが…スマートフォンでは利用できません。ワタシはXperiaなもんで対象外ですね…。
ちなみに今月のオマケは木村カエラの待ち受けや渡辺謙の着うた、ダース・ベイダーのバッテリー残量と連動した待ち受け、堀北真希のお料理雑学の待ち受け、岡田将生がデコメの使い方をレクチャーしてくれるおとなデコメの基礎編・応用編の6つのようです。
2010/09/19
横浜中華街付近で撮影したマンホールの蓋「排水蓋」
記載事項
「MHA-R 600 MHA-S」
「HASEGAWA FOUNDRY CO.」
2010/09/18
Windows VistaでAdministrator権限があってアクセス許可がフルコントロール許可なのにアクセス拒否される時は、Everyoneの拒否設定を削除する。
Windows VistaでAdministrator権限があって、アクセス許可もフルコントロールになっているのに、フォルダへのアクセスを拒否される場合があります。
Documents and Settingsにアクセスしたいのに拒否されてしまう、なんてことが多いようです。ワタシはこれのおかげで数時間ムダに暇を持て余さずにすみました…。
発想をかえて、アクセス許可でなく、アクセス拒否に目を向けてみたら…解決しました。
まずはアクセスしたいフォルダを右クリック→セキュリティ→右下の詳細設定をクリック。
表示されたアクセス許可エントリの中に、種類が「拒否」になっているものがまじっていませんか?ワタシの場合はEveryoneの「フォルダの一覧/データの読み取り」が拒否になっていました。このアクセス許可エントリを削除するとアクセスできるようになると思います。
ワタシはこれでうまくいきましたが、セキュリティに関することなので自己責任でお願いいたしますね。
Documents and Settingsにアクセスしたいのに拒否されてしまう、なんてことが多いようです。ワタシはこれのおかげで
発想をかえて、アクセス許可でなく、アクセス拒否に目を向けてみたら…解決しました。
まずはアクセスしたいフォルダを右クリック→セキュリティ→右下の詳細設定をクリック。
表示されたアクセス許可エントリの中に、種類が「拒否」になっているものがまじっていませんか?ワタシの場合はEveryoneの「フォルダの一覧/データの読み取り」が拒否になっていました。このアクセス許可エントリを削除するとアクセスできるようになると思います。
ワタシはこれでうまくいきましたが、セキュリティに関することなので自己責任でお願いいたしますね。
2010/09/16
ROWA JAPAN(ロワジャパン)から激安のNEX-3・NEX-5の互換バッテリーが発売されました。
2010/09/15
SONY NEX-5用の革ケースが揃ってきました。
SONY NEX-5を購入してから、出掛ける時には常に持ち歩いています。鞄に入れてるんですが、ハダカで入れるのはちょっと不安です。カッコイイ革のケースとか欲しいな~と思ったので調べてみました。
実際に使用したわけではなくネットから仕入れた情報なので、実物とは違うかもしれませんのであしからずm(_ _)m
●SONY純正の本革ケース「LCS-EMB1A」

LCS-EMB1Aのカラーはブラック・ホワイト・ブラウンの3色。表面はザラザラとしら型押し加工?がしてあるようです。ストラップ取り付け金具部分は両側ともボタン止めなので、簡単に取り外しができそうです。ケースとカメラ本体はこの部分だけで固定されます。他のケースにあるような三脚穴にねじで固定という仕様ではありません。
液晶のチルトは問題なく行えるようです。
本革のようですが、写真や店頭での印象(パッケージ外側からなので直接は触れてませんが)あまり革の質は良くなさそうです。ま、値段が安いですからね。
ちなみに純正のレンズジャケット「LCS-EML2A」や「LCS-EML1A」をつけるにはこの「LCS-EMB1A」が必要になります。
●CLAY SMITH「CSC-NEX5」
CLAY SMITH(クレイスミス)の本革ハーフケースです。
革質の違いなどで2タイプあります。

こちらは表面に型押し?なのか模様があるタイプ。色は黒・赤・黄・緑。かなりポップなカラーです。

上は表面がツルツル(ピカピカではないです)のタイプ。色はベージュ・チョコ・ブラウン。ステッチがデザインのアクセントになっていてカワイイですね。
CLAY SMITH「CSC-NEX5」は、どちらのタイプもストラップとフラッシュや予備バッテリなどを入れられる小物ケース・液晶クリーナーがセットになっています。
ストラップ金具部分は液晶側が穴に通して固定。グリップ側は固定なしです。ケースは底部の三脚穴にネジで固定するタイプです。
値段の割に全体の作りは良さそうです。今のところこれがワタシ第一候補なんですが、一つだけ気になる点があります。ストラップの裏側が汗などで色落ちしそうな感じなんですよね~。実際はどうなんでしょうか?
2010.11.01追記→ワタシはまだ購入してないんですが、コレ、相当売れてるみたいですね。売り切れのショップが多いです。
●ROBERU「ソニーNEX-5ホルダー(プロトタイプ01)」
デジカメWatchの記事へ
こちらはまだ販売されていません。というか販売されるかもわかりません。記事では8月初旬より受注開始となっていますが、9月現在公式ホームページでのアナウンスはありません。
値段はお高めになりそうですが、作りはしっかりしていそうです。無骨な感じのデザインに魅かれます。
2010.12.18追記→いつのまにか販売開始されていました!「ROBERUの牛本革製「SONY NEX-5D専用ホルダー&ストラップ」が発売されています。」を見てみる
●sov-camera「NEX-5本革速写ケース」
sov-cameraの商品紹介記事へ
ハンドメイドの革工房。革を変更したり、金具やステッチのカラーを選べたり、ここをこうして欲しい!なんてリクエストにも答えてくれるようです。
●革工房 一夜城「NEX-5ボディケース」
一夜城「NEX-5ボディケース」の一覧へ
こちらもハンドメイドの革工房。革の違いで6種類(販売終了も含む)あるようです。
ストラップ金具部分は純正と同じく、両側ボタン止めのようです。
底の三脚穴に固定するネジが飛び出しているので、ちょっと座りが悪そうですがどうなんでしょうか?
●Aki-Asahi「NEX5用レザースナップケース」
Aki-Asahiの「NEX5用レザースナップケース」紹介ページへ
こちらは他のケースと大きく違う点が一つ。カメラ上部以外をケースが覆うため、液晶のチルトができなくなります。
革の質感は良さそうで、ステッチもカワイイんですが、チルト機能が使えないのはちょっともったいないですね。
●ハクバ「ピクスギア 本革ボディーケースセット」

こちらはハクバのオンラインショップにページがありますが、まだ販売されていないようです。販売が始まりました!
革の表面がノーマルとクロコ型押しがあります。ノーマルタイプはレッド・ブラウン・ホワイト・ブラックの4色。クロコタイプはパープル・レッド・ブラウン・ピンク・ホワイト・ブラックの6色があります。どちらも同色のストラップつきです。
写真が少なく、細かい情報はわかりません…。背面側の写真も追加されました。ギリギリチルトができそうですが…。アップ画像が欲しいですね~。
●HORUSBENNU「ハーフケースHC-N5」

HORUSBENNU(ホルスベンヌ)のNEX-5用ケースです。こちらは本革ではなく合皮です。
ストラップ金具部分は液晶側が穴に通して固定、グリップ側がフリーです。底の三脚穴にネジで固定するタイプです。
シンプルでカワイイんですが、せっかくなら本革がいいかな…。
さてさて、どれにしようかな~。
実際に使用したわけではなくネットから仕入れた情報なので、実物とは違うかもしれませんのであしからずm(_ _)m
●SONY純正の本革ケース「LCS-EMB1A」
LCS-EMB1Aのカラーはブラック・ホワイト・ブラウンの3色。表面はザラザラとしら型押し加工?がしてあるようです。ストラップ取り付け金具部分は両側ともボタン止めなので、簡単に取り外しができそうです。ケースとカメラ本体はこの部分だけで固定されます。他のケースにあるような三脚穴にねじで固定という仕様ではありません。
液晶のチルトは問題なく行えるようです。
本革のようですが、写真や店頭での印象(パッケージ外側からなので直接は触れてませんが)あまり革の質は良くなさそうです。ま、値段が安いですからね。
ちなみに純正のレンズジャケット「LCS-EML2A」や「LCS-EML1A」をつけるにはこの「LCS-EMB1A」が必要になります。
●CLAY SMITH「CSC-NEX5」
CLAY SMITH(クレイスミス)の本革ハーフケースです。
革質の違いなどで2タイプあります。
こちらは表面に型押し?なのか模様があるタイプ。色は黒・赤・黄・緑。かなりポップなカラーです。
上は表面がツルツル(ピカピカではないです)のタイプ。色はベージュ・チョコ・ブラウン。ステッチがデザインのアクセントになっていてカワイイですね。
CLAY SMITH「CSC-NEX5」は、どちらのタイプもストラップとフラッシュや予備バッテリなどを入れられる小物ケース・液晶クリーナーがセットになっています。
ストラップ金具部分は液晶側が穴に通して固定。グリップ側は固定なしです。ケースは底部の三脚穴にネジで固定するタイプです。
値段の割に全体の作りは良さそうです。今のところこれがワタシ第一候補なんですが、一つだけ気になる点があります。ストラップの裏側が汗などで色落ちしそうな感じなんですよね~。実際はどうなんでしょうか?
2010.11.01追記→ワタシはまだ購入してないんですが、コレ、相当売れてるみたいですね。売り切れのショップが多いです。
●ROBERU「ソニーNEX-5ホルダー(プロトタイプ01)」
デジカメWatchの記事へ
こちらはまだ販売されていません。というか販売されるかもわかりません。記事では8月初旬より受注開始となっていますが、9月現在公式ホームページでのアナウンスはありません。
値段はお高めになりそうですが、作りはしっかりしていそうです。無骨な感じのデザインに魅かれます。
2010.12.18追記→いつのまにか販売開始されていました!「ROBERUの牛本革製「SONY NEX-5D専用ホルダー&ストラップ」が発売されています。」を見てみる
●sov-camera「NEX-5本革速写ケース」
sov-cameraの商品紹介記事へ
ハンドメイドの革工房。革を変更したり、金具やステッチのカラーを選べたり、ここをこうして欲しい!なんてリクエストにも答えてくれるようです。
●革工房 一夜城「NEX-5ボディケース」
一夜城「NEX-5ボディケース」の一覧へ
こちらもハンドメイドの革工房。革の違いで6種類(販売終了も含む)あるようです。
ストラップ金具部分は純正と同じく、両側ボタン止めのようです。
底の三脚穴に固定するネジが飛び出しているので、ちょっと座りが悪そうですがどうなんでしょうか?
●Aki-Asahi「NEX5用レザースナップケース」
Aki-Asahiの「NEX5用レザースナップケース」紹介ページへ
こちらは他のケースと大きく違う点が一つ。カメラ上部以外をケースが覆うため、液晶のチルトができなくなります。
革の質感は良さそうで、ステッチもカワイイんですが、チルト機能が使えないのはちょっともったいないですね。
●ハクバ「ピクスギア 本革ボディーケースセット」
こちらはハクバのオンラインショップにページがあります
革の表面がノーマルとクロコ型押しがあります。ノーマルタイプはレッド・ブラウン・ホワイト・ブラックの4色。クロコタイプはパープル・レッド・ブラウン・ピンク・ホワイト・ブラックの6色があります。どちらも同色のストラップつきです。
●HORUSBENNU「ハーフケースHC-N5」
HORUSBENNU(ホルスベンヌ)のNEX-5用ケースです。こちらは本革ではなく合皮です。
ストラップ金具部分は液晶側が穴に通して固定、グリップ側がフリーです。底の三脚穴にネジで固定するタイプです。
シンプルでカワイイんですが、せっかくなら本革がいいかな…。
さてさて、どれにしようかな~。
2010/09/11
Movable Type用Twitter自動投稿プラグイン「Post To Twitter」が「Post Tweet」に生まれ変わりました。
MovableTypeを使っているワタシのサイトで、記事を投稿すると自動でTwitterにつぶやきを投稿してくれるプラグイン「Post To Twitter」を使っていました。
今までは記事を投稿するとほぼリアルタイムでTwitterにも投稿されていましたが、今日久しぶりにアップした記事がTwitterに反映されません。何度やってもダメです。
というわけで検索してみると…2010年8月末にTwitterの認証方式が変更されてしまい、使えなくなっていました!
でも、開発元のエムロジック株式会社さんはスゴイ!新しい認証方式に対応したプラグイン「Post Tweet」を用意してくれていました!スバラシイ!
Post TweetはTwitterへ投稿されるタイミングなど、今までよりも細かい設定ができるようになっています。
ただ、いくつかPerlモジュールが必要になっているので、サーバにインストールされていない場合、初心者には面倒かもしれません。インストールさえされていればセッティングは簡単です!
ダウンロードは下のリンクからどうぞ!
エムロジック放課後プロジェクト「Post Tweet」の記事
今までは記事を投稿するとほぼリアルタイムでTwitterにも投稿されていましたが、今日久しぶりにアップした記事がTwitterに反映されません。何度やってもダメです。
というわけで検索してみると…2010年8月末にTwitterの認証方式が変更されてしまい、使えなくなっていました!
でも、開発元のエムロジック株式会社さんはスゴイ!新しい認証方式に対応したプラグイン「Post Tweet」を用意してくれていました!スバラシイ!
Post TweetはTwitterへ投稿されるタイミングなど、今までよりも細かい設定ができるようになっています。
ただ、いくつかPerlモジュールが必要になっているので、サーバにインストールされていない場合、初心者には面倒かもしれません。インストールさえされていればセッティングは簡単です!
ダウンロードは下のリンクからどうぞ!
エムロジック放課後プロジェクト「Post Tweet」の記事
2010/09/10
トータルテンボスの「旅行代理店」ネタが面白い。
ワタシ、お笑いが結構好きなんです。特に漫才が。
というわけで好きなネタをご紹介していこうかと。
今回はトータルテンボスのネタ。見た目はどう見てもボケのアフロヘアをした藤田憲右がツッコミ。さっぱりしたほうがボケの大村朋宏。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属です。
というわけで好きなネタをご紹介していこうかと。
今回はトータルテンボスのネタ。見た目はどう見てもボケのアフロヘアをした藤田憲右がツッコミ。さっぱりしたほうがボケの大村朋宏。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属です。
JINROマッコリのCMに出演しているパジャマッコリガールが気になる。
JINROマッコリのCMで、パジャマ姿でゆる~いダンスを踊る4人組の女の子が気になるので検索してみました。
4人組の女の子の正体は、雑誌のモデルをやっている、鈴木美奈子さん、武智志穂さん、鈴木亜耶さん、鈴木亜美さん。パジャマッコリガールという名前がついているようです。
鈴木亜耶さんと鈴木亜美さんは実の姉妹で、そのまんまですが鈴木姉妹と呼ばれているようです。プラチナムプロダクション所属です。
鈴木美奈子さんのブログ
武智志穂さんのブログ
鈴木姉妹の公式ブログ
JINROマッコリのCMはJINROの公式サイトで見ることができます。
JINROの公式サイト
ちなみに、CMの振り付けはラッキィ池田さんが振り付けしています。
4人組の女の子の正体は、雑誌のモデルをやっている、鈴木美奈子さん、武智志穂さん、鈴木亜耶さん、鈴木亜美さん。パジャマッコリガールという名前がついているようです。
鈴木亜耶さんと鈴木亜美さんは実の姉妹で、そのまんまですが鈴木姉妹と呼ばれているようです。プラチナムプロダクション所属です。
鈴木美奈子さんのブログ
武智志穂さんのブログ
鈴木姉妹の公式ブログ
JINROマッコリのCMはJINROの公式サイトで見ることができます。
JINROの公式サイト
ちなみに、CMの振り付けはラッキィ池田さんが振り付けしています。
2010/09/05
2010/09/04
ハットトリックの甥・エアギベオンが新馬戦2着でした。
POGでワタシの持ち馬のエアギベオンが今日の新潟競馬場5R2歳新馬芝1400mに出走しました。
1番人気でしたが、結果は2着。前めにつけていたタガノラヴキセキに届きませんでした。次に期待!
エアギベオンの母・コードネームはマイルチャンピオンS (G1)や香港マイル(G1)などを勝ったハットトリックの姉です。自身はレースでは活躍できませんでしたが、繁殖での活躍を期待してますよ!
今年のPOG成績は、今のところ4頭出走2頭勝ちあがり。他2頭も2着となかなか順調です!
JRAのレース映像を見る(音が出ます)
1番人気でしたが、結果は2着。前めにつけていたタガノラヴキセキに届きませんでした。次に期待!
エアギベオンの母・コードネームはマイルチャンピオンS (G1)や香港マイル(G1)などを勝ったハットトリックの姉です。自身はレースでは活躍できませんでしたが、繁殖での活躍を期待してますよ!
今年のPOG成績は、今のところ4頭出走2頭勝ちあがり。他2頭も2着となかなか順調です!
JRAのレース映像を見る(音が出ます)
2010/09/03
登録:
投稿 (Atom)